利用者の心に沿った葬儀を催してほしい

埼玉県さいたま市で平成元年から花屋を営んでおり、その後葬儀屋「花セレモニー」として事業を拡大していきました。

会社の理念の一つ「誰もが選べる花祭壇の普及」は、元々が花屋を営んでいたことを生かし、祭壇に飾る花を安価に仕入れることで、どなたでも色鮮やかな祭壇で葬儀を催すことができるようになります。

お花は意外に高いと感じている方も多いかもしれませんが、独自の花屋ネットワークがあるため良質なお花を多種類で仕入れることができます。

会社の理念の二つ目が「情報公開・オープン価格・自分で決める葬儀価格」があります。

葬儀は一生のうちに何度も行うものではないため、葬儀費用がいくらかかるか知らない方が大半です。

また故人が亡くなって悲しみのうちに、死亡届の提出や葬儀・お墓のこと、親族・友人・知人への連絡などバタバタと煩雑な出来事が起きてしまい、料金のことを詳しく調べずに葬儀社と契約してしまうことが多いように見受けられます。

花セレモニーでは葬儀代の祭壇やお花、棺から火葬の細かい部分まですべて料金が設定されており、ご自身が望む葬儀をオーダーメイドでつくることができます。

細かくみるのが嫌な方にはパック料金の設定もありますが、その中から必要なものといらないものとを選ぶことができるのはうれしい点でしょう。

何でも一括りで販売するのではなく、利用者の心に沿った提案をすることがモットーとなっています。

安価な火葬式プランでも好きなオプションを付け加えることができます。