自然葬で…">

歴史あるお寺にある自然豊かな樹木葬

供養の方法にはいろいろな種類がありますが、その中でも近年注目され始めているのが自然葬です。

この葬法では遺骨を海や山などに還すため、従来のような墓石を用いないのが特徴です。

また、この葬法は人間も自然の一部であるとの考えから自然への回帰を目的に行う人もいますが、墓標として人工物が残らないことから継承者のいない人や遺族に迷惑を掛けたくないという人などにも選ばれています。

お墓の管理の大変さや無縁墓の問題から近年注目されている自然葬ですが、これを仙台市周辺で利用したい人におすすめなのが清浄山禅興寺です。

こちらは1265年に開創された臨済宗妙心寺派のお寺で、宮城県黒川郡大和町にあります。

また、自然豊かな場所に佇むこのお寺には樹木葬の施設を完備しており、四季折々の花や樹木に囲まれた環境に遺骨を埋葬できるのが特徴です。

樹木葬については宗教や宗派を問わず利用でき、1人35万円の初期費用のみで永代供養されるため安心して選ぶことが出来ます。

先祖代々のお墓については先祖全体で1口となるため、墓じまいを考えている人にもおすすめです。

このお寺は宮城県黒川郡にありますが、東北自動車道大和IC、仙台北部道路富谷ICより車で15分の場所にあるため仙台市からのアクセスも良好です。

由緒正しいお寺が丁寧に管理している清浄山禅興寺を樹木葬の場所に選べば、理想的な葬法が実現できるのではないでしょうか。

お寺や樹木葬の環境についてはホームページでも紹介されているので、興味のある人はぜひチェックしてみて下さい。